
和室リメイク
築30年の我が家、古民家にだんだん近づいてきますが、和室の壁紙とふすまが茶色く変色しているので、思い切ったリメイクしました。 和紙の...
ウリウリばあちゃんの田舎暮らしの紹介です
築30年の我が家、古民家にだんだん近づいてきますが、和室の壁紙とふすまが茶色く変色しているので、思い切ったリメイクしました。 和紙の...
アボガドの種と皮で染め物しました。冷凍して少しずつためておきました。皮や種には、なるべく実は取り除いておきましょう。今回は、4個分を煮だし...
私のかまど物語4 本日大安吉日だったので、ついに、ご飯炊いてみました。約60年前、ばあちゃんが、ご飯炊いていたのを背中に見て育った私...
お友達のお寺でお花見させていただきました。 かまどで沸かしたお湯でいただくお茶はとってもおいしいです。 周りの時空を遮断したよ...
ガーデンシンクを作ってみました。
やっとかまどの壁の鉄平石張りが終わりました。術がないので、石の大きさは鉄にぶつけたり、金づちで細かくしたり、原始的な方法です。使用したセメ...
私のかまど物語Vol.2 私のかまど物語Vol.2 かまどの壁に貼る鉄平石を買いに鉄平石の山へ行ってきました。鉄平石は、2,3...
花粉症に紫蘇茶が良いと教えたもらってので、夏の間にせっせと集めたシソの葉をお茶にして飲んでます。紫蘇茶の味は良いです、あっさり、おいしい。...
だいぶ暖かくなってきましたが、相変わらず、薪作ってます。チェーンソーの葉を交換しました。長らくやってないのですっかり忘れて手間取りましたが...
サンルームを作ってもらいました。ペンキ塗りなど、できることは自分でがやりました。せっせとコメリで植物を買ってきて、鉢に植え替えて、植木鉢も...