おから、米粉、酒粕、のノングルテンのプチパン作り方

豆乳ヨーグルト用に、豆乳を作るので、たくさんオカラができます。
今回は、そのオカラの使い方を考えてみました。豆乳Soy milkを鍋で作ってザワークラウトを種に豆乳ヨーグルト

オカラがない方は、粉をご使用ください。

酒粕は水または酒を足して、オカラと同じ程度の堅さにしてください。
市販ヨーグルトくらいの堅さです。

以上二つを
1:1:の割合で、米粉はその2分の1くらいに加えます。

米粉が多すぎると硬くなるので、ご注意ください。
以上に塩を少し足して、
あれば太白ごま油または、オイルを好みで入れてください。

こちらを混ぜて、丸めて、
わたしは、厚手鍋で蒸し焼きにしました。
が、
他、炊飯器で早炊き後、少し焼き目を入れるとよいと思います。

酒粕を入れると、ふわっとしっとりします。
酒粕は、混ぜにくいので、前もって水または酒を混ぜて柔らかくしておいてください。

焼きあがりて、味が薄いときは、
ニラ醤油ドレッシングや塩などつけてどうぞ、

塩レモンが、よく合いますのでお勧めです。

藍染めをして、藍が抜ける抜染糊で、抜染して、のち色を指します

藍染めをして藍が抜けるノリで水玉に模様を白く抜きました。
藍が抜ける糊は、田中直染料店や藍熊染料店に売っています。
糊にハイドロサルファイトコンクを混ぜて使用します。
数時間して糊が乾いたら、糊ををきれいに洗い流してください。

ハイドロは、数か月で効力がなくなりますから、少量購入してください。

この糊がない人は、漂白剤で抜けると思うのでやってみてください。
ただ、すごく白くは抜けないかもしれません。
または、絞りや、板などを使用して、白い部分も残して、そこに色を入れても、
よいかも。

藍を抜染後、そこへカラフルな色を入れてみました。
この着色は、アクリル絵の具にファブリックメディウムなどの定着剤を使用するか、
             https://amzn.to/2LjoZMG
布用の絵の具や      https://amzn.to/3dzQ1vw
布用スタンプインク    https://amzn.to/3bsI8qe

などを使用して着色していくと良いと思います。
着色後は、よくアイロンをかけて色を定着させてください。

次回は、玉ネギで染めて色を付けていくターバンを作ります。
             

森で山菜食べながら、思ったこと

タラの芽をとってきたので、七輪に火を熾して天ぷらをしました。
むかごとタンポポの花とヨモギとワラビの天ぷらとツクシご飯をしました。

タラの芽は、芽自体が大きくて、あまり成長していないものがすごくおいしいです。
ワラビは前日あく抜きして、刻んでまとめてあげました。

思いがけず、むかごの天ぷらがすごくおいしかったです。
少し粘り気があって、山菜独特の風味があります。
タンポポの花は、くせがなくどなたにも向きます。
ヨモギも、風味が良い感じです。

ツクシは、頭と袴をとって、ゆでて、一晩水にさらして、
酒と味醂と醤油できんぴらにします。
それを昆布と酒で炊いたご飯と混ぜてツクシご飯にします。

タラの芽も、生のまま刻んで、ごま油で炒めて、味付けは醤油と酒でして、ご飯にかけて食べるのも良いです。

ちなみに、ヨモギは、ゆでて塩でご飯に混ぜるのが好きです。

タラの芽の豆乳マヨネーズ和えは、すりごまも混ぜました。

ぼっちのタラの芽パーティーでしたが、とっても楽しかったです。

韓国人に習った簡単すぎる韓国海苔!作り方

とっても簡単にできる韓国海苔です。

まず板海苔にごま油を塗ります。
そこに塩を付けます。
ごま油を付けた側をフライパンで炙ります。
この時あまり火力が強いと、ノリが焦げてしまいますので、注意してください。

それだけです。
お酒のあてに、
ご飯のおともに、
とっても簡単で、もう一品に最適です。