
なめこ原木栽培
猿にシイタケはとられるようなので、なめこを栽培してみることにしました。
八ヶ岳山麓にて、自然素材によるオリジナル染めの布で制作しています。
数年前に人生半分(仮説・120年生存)終わりましたので、これからは、ばあちゃんとして、清く正しく美しく田舎暮らしをあと半分全うしていきます。
猿にシイタケはとられるようなので、なめこを栽培してみることにしました。
タラの芽をとりました。
お花見,手織り着物,手染め着物,ウリウリばあちゃん,八ヶ岳スタイル,
ひまし油を鼻に入れると、花粉症が即効でよくなります。目にもさしましょう。目のかゆみも取れます。
冬の乾燥肌には、手作りバームがとてもよいです。
自作着物で、信南のご挨拶です。
凍結防止ヒーターをサーモスタットで稼働させる セーブ90で賢く節電させるために、今年もしっかりセーブ90が動いているか点検
土台の藤のつるをリースにして、繭玉を付けていきました。
石立て、不動金縛りの術を体験いたしました。
SonyのビデオカメラFDR AX60買ったので、youtube動画作ってみました。編集はpower directorを試しに使ってみました。