
派手な着物の染め直し
嵐絞というやり方で染めて仕立てた着物ですが、少し、派手なので、染め重ねて,柄を押さえました。
ウリウリばあちゃんの田舎暮らしの紹介です
嵐絞というやり方で染めて仕立てた着物ですが、少し、派手なので、染め重ねて,柄を押さえました。
手で草抜きするのが好きですよ。 気持ちいいんだよ。 きっと、大地を素足や素手でさわると、体の中にたまった電気類が土に戻るというから、 体が...
着物の赤い胴裏で襷を作りました。入りがかなり出るので、コーヒーの粉で染めて、鉄媒染しましたん。赤い色も落ち着きましたし、色止めにもなりました。
8月は毎日、9月は土日祝日に原村高原朝市が開催されてます。 高原野菜の生産者さん、 八ヶ岳のクラフト作家や近所のレストランやコーヒーショッ...
麹200gと60度のお湯500mlを魔法瓶で6時間おくとおいしい生甘酒ができます。
桃が盛りなので、桃チャツネを作りました。 桃チャツネ材料 桃 3個 干しブドウ 1カップ 酢 1.5カッ...
梅を干しましょう。
普通の糀水の作り方と少し違います、私流にアレンいjしました。一回の麹の分量も半分にして、水の量も少なくして、飲み切りできるようにしました。時間は、8時間だとわからなくなるので、12時間でいつも同じ時間にできるようにしています。