普通のホームベーカリーで餅を作ります

 

餅つき機能の付いてないホームベーカリーで餅を作ります。

画像のSIROCAは餅つき機能がついていますが、
水でもち米を炊くので、少しねばっぽい餅になる気がします。

水で炊くと避けられません。

で、もち米は蒸すことにしました。
蒸した後にこねる機能を利用して餅にします。

もちろん、餅つき機能のついてるのお持ちの方、
忙しいときは、それ使って、餅作ってくださいね。

今回は、ホームベーカリー最大で米を4合(560g)を作りましたが、

それぞれで作ればよいと思います。

 

このSIROCAのホームベーカリーは、

米粉パンやご飯パン、餅つき機能や何より、発酵機能があるので、納豆や甘酒作るのにも使えます。

これだけたくさんの機能がついている割には、低価格で購入できるし、
操作も簡単ですごくお勧めです。

私の持っているのは、かなり前に購入したものです。
今はデザインが随分変わってますね、コンパクトになって収納場所をあまりとらないのかな?
新しいのカッコよいし、良いですね、

でも、まあ壊れることはなさそうなので、私の可愛いシロちゃんとは、一生連れ添います。

———————————————————————————————

こねる時間の5分くらい前に、ゆかりやヨモギやお好きなものを入れても良いと思います。

私は、下の動画で、撮影中、突然思いついてしまいまして、

こねた後、餅を成型しているときに、ゆかりを加えてしまい、慌てふためいてしまいました。

 ぜひチャンネル登録お願いします。

 

味噌仕込みました

麹ができたので味噌作りました。

〇大豆を2キロ、1日水につけておきました。

乾燥している大豆はそれほどでもなかったのですが、
水で膨らんだ大豆は、すごい量になってしまいました。

麹は倍必要です。
麹の作り方は↓です。、
麹つくりました。
昨日作った麹測ったら、
なんと3キロしかなかったです。
水につけてご飯になっているのだから、もっと量あってよいはずなんですけど、、、、。
それにしても、倍の4キロはないですよね。
大豆はすごい量あるし、
麹は足りないし、
いったい、私って何なんでしょうか!
まあ、麹は
いつも甘酒作ったり、塩こうじしたりで、
冷凍のストックがあったので、何とかなりました。

西の出身で、甘い麦みそで育ってますので、
大豆味噌も少し甘めが好きです。
甘めにするには、麹大目が良いです。
当初は、5キロの麹と思っていましたが、
麹と塩を混ぜます。
塩切麹

〇5キロ弱の麹使用しました。

〇塩は、1.3キロ使用です。

これは、あくまで目安で、
それぞれ試してみて、ください。

大豆を押しつぶせるくらい軟らかく煮て、
塩切麹に混ぜます。
柔らかさが足りない場合は、
大豆のゆで汁を足してください。

煮た大豆をつぶすのは割かし難儀です。
皆様、それそれ、工夫しているようなので、参考にしてください。
ちなみに私は、
スムージー作るやつである程度、こまかくして、
すりこ木でつぶしました。

 

 

つぶしたものを空気を抜くため、しっかり団子にします。
空気が入っているとそこからカビが生えやすくなります。
しっかり抜きましょう。


これを空気をなるべく抜くようにして、味噌桶に詰めていきます。
上に塩を詰めたビニール袋で味噌と空気を遮断するとカビにくくなる。
なおかつ重しの代わりにもなる。
塩蓋もお勧めです。
もしくは普通の重しをして、

梅雨時になったら、様子を見てあげてください。
カビが生えてきたら、取り除くなど、
様子が変だったら、手当てをしてあげてください。
半年くらいから食べられるようになると思います。
が、一年くらい置いたほうが良いと思います。

またご報告します。

重しをします。あくまで目安で、
それぞれ試してみて、
手前味噌を完成させるとよいと思います。

動画はこちらです。チャンネル登録お願いします。

麹作りました

今年もお味噌を作る季節になりました。

お味噌作るには麹が必要です。

私は西の人間なので、甘い麦味噌で育ちましたが、今は、東に住んでますので、

大豆の味噌を作ります。

なんで、まず麹を作ります。

麹は、みそ以外にも、あま酒や塩こうじや、もろもろ使いますので、

作るのは、慣れました。

では、とりあえず、米麹作ります。

まず、米3キロ用意しました。(2キロくらいでもいいかなあと)

米は半日以上水につけて、よく水を切っておきます。

水切りが悪いとねばついた麹になります。

米を蒸します。

手でつぶして、餅みたいになったらよいです。

米一キロに麹菌1gといいますが、

素人はしっかり米に麹菌をいきわたらせられないので、

大目にふったほうがよいです。

私は1㎏に2グラム降りました。

それを布でくるんで箱に入れ、発酵させます.

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

洗えてたためる発酵器 PF102 6813520【取寄品】【e05】
価格:48375円(税込、送料無料) (2018/2/22時点)

 

 

この箱を麹蓋といいます。
私は自作の不細工な箱を使っています。
これを発酵器ニーダーの中に入れて、

温度が上がりすぎず下がりすぎないようにして、

約48時間かけて作ります。

 

 

麹つくりの動画は↓です。チャンネル登録お願いします。

トラツグミに遊ばれた

お茶室

先日、知人が建てたお茶室でお茶することになって、
一時からで、
友達の家に12時40分に行きました。
友達の家の坂は右は斜面で左は崖です。
道幅は車一台通れるだけの広さです。
50メートルくらい先に、家が見えたところで、
トラツグミが道の真ん中にいました。

すぐ逃げると思ってら、逃げないんです。
少しだけ下ってみましたが、逃げません。

右も左もよけられないし、
後ろは上り坂、下りには、
トラツグミ、

困った。

トラツグミのすぐそばまで、車近づいたのに、逃げないんです!
こんなに逃げないのは、飛べないんじゃないか、ああじゃやらこうじゃら、
散々思案しました。

車から降りるにも、かなり急な坂で、
私の車マニュアルで、しかもサイドブレーキの効きが少し悪いんです。
フットブレーキ話すと、トラツグミ曳いてしまいそうです。

困った困った。

友達に電話しようと思ったら、携帯忘れてました。
家は見えるんで、
窓開けて叫んでみましたが、聞こえないようです。
こんだけ叫んでるのに、トラツグミは、
平静で、私の慌てようなんかちっとも気にしていない様子。
ていうか、私の存在自体を無視しまくってます。

窓開けたときに、
思いつきました。
そうだクラクション鳴らしてみよう。
と、大きく手を振り上げ振り下ろしたら、
トラのツグちゃんバサッと、
飛んでった。

なんだ、飛べるんか、飛べるんなら、早よ、飛んでいかんかい!
急いでるのに、人のこと弄んで!
というわけで、
約束時間を10分くらい過ぎてしまいました。
鵺って、恐ろし気な、どうやっても、生きていきそうな生き物って感じしませんか、
トラツグミが夜中に、キーンキーンって鳴く鳴き声の怪しさから
由来してるんですってね。

今回は初めて知りました。

私は、昼日中にヌエと約十分対峙してたんですよ!
なんだかすごい一日でした。
それから、
お茶して、

お茶室

 

藍染に柿渋染めして干してたら、足跡ついてた!

雪が解けませんので、柿渋干しのスペースが狭くて、あっちゃこっちゃに布干してます。

だけど、

周りとはあきらかに違う布ですよ、普通わかると思うんですけど、

某宅急便の感じよいお兄ちゃんでしたけど、
かえって、ふと見ると、くっきり私の干してる布に、足跡がついてる!

下向いて歩け!

うんこ落ちてたら、お前、踏んでるぞ!
すいません、つい取り乱してしまいました。

そういえば、
以前、あまりきたことのない運送会社の人が、場所わからなくて、電話してきました。
丁寧に説明したら、

ああ、あのいつも、
雑巾干してるとこですね。
だと、

雑巾じゃない!
私は、その方に、優しくご返答しました。
優しく返答したのに、ちょいビビったみたいで、

すすすいません、あのいつも、なんか茶色い布一杯干してあるとこですね、、、、。

だと、

最初からそう言え!
と、心の中で思いました。
世間の人が何と思おうと、私にとっては、
丹精込めた大事な布です。
さ、本日も寒いけど、柿渋染めましょう。

チェーンソーのコードやってしまいました

うちのチェーンソーのマキタのマッキー
毎冬、なかなか良いお仕事してくれてます。
私の力強いパートナー

ですが、
いつのまにか、コードを切っていたようです。
パートナーのはずが、無頓着でごめんなさい、気づいていませんでした。

中の電線が見えてる。

(。>0<。)

 

 

 

 

 

 

 

 

ビニールテープで緊急手当てをしました。

 

以後気を付けよう。
マッキーとは、一生仲良くしたいと思っています。

マッキー頑張れ!

このマキタのMUC3541というモデルなんですけど、

おばちゃんにも使いやすいし、大きな薪もパワーあるしとっても良いです。

 

 

 

我が家のマッキーの雄姿です。
URL埋め込むだけで動画できるはずなんですけど、でないなあ、ちょっと研究します。
八ヶ岳スタイルの「おばちゃん的薪づくり」というタイトルです。

https://www.youtube.com/watch?v=FrIDZfUq-yU