春へ

昔、とても寒がりのばあちゃんがストーブの側で一日中暮らしていました。
暖かい日が何日か続いて、偽物の春に騙された彼女は、薪を全部使い果たして、
ストーブが燃せなくなってしまいました。

仕方ないので、
雪がたくさん降っている中を薪割を始めました。
2日間薪割を続けました。
薪割が終わった2日後は雪が止んでお日様が出て、たくさんの雪をきらきら輝かせてくれました。

桜の花の上からは、雪の花が降り注ぎました。
お日様の陽も降り注ぎました。

こんなにキラキラ美しい雪の花が降り注いでくるのなら、
偽物の春に騙されるのも、悪くないかもと思いました。

めでたしめでたし。

四季折々の八ヶ岳を楽しむ69歳、しあわせを生み出す自然な暮らし(ナツメ社) https://amzn.to/42BVJaM

ゆず仕事

少し遅くなりましたが、いただいたゆずがあったので、
この冬最後の柚子仕事をしました。

まず種を日本酒につけて柚子化粧水を作りました。
この日本酒のアルコール度数は20度以上をお使いください。
20度以下のもので果実酒サンド作ると酒税法違反になります。
又、焼酎を使用されても良いですが、そのままつけるのは、
少しお肌に負担がかかるかもしれないので、
精製水や繭玉化粧水などと混ぜたほうが良いかもしれません。

それから、ゆずハチミツを作りました。
私は、種以外のゆずはすべて細かくして、ハチミツにつけます。
が、好みで薄皮は取り除いたほうが良いかもしれません。

ゆず大根
ゆずジャムなど
柚子を使ったお料理はたくさんあって、どれもおいしいので、
ぜひ皆様お試しください。

私はゆずハチミツと柚子化粧水すごく簡単にできるので、いつも作っています。

なお繭玉化粧水の作り方は、お水300ccくらいに繭玉を2個くらい入れて、
お湯が100ccくらいになるまで煮詰めて、使ています。
防腐で、ドクダミやローズマリーやゆずの種などの焼酎につけておいたチンキを
少し加えて使っています。
好みでグリセリンを少し入れても良いです。


ウリウリばあちゃんの本・絶賛発売中


四季折々の八ヶ岳を楽しむ
69歳、しあわせを生み出す
自然な暮らし
2/16日発売 ナツメ社
m(_ _”m)
https://amzn.to/4b1d3Ks

以下は一冊目の本です。
Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。
よろしくお願いしますm(_ _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

夢の世界に生きる私のリアルな薪仕事、ADHD女子のどんくさい薪積み風景

冬のルーティーン、薪作りと、ADHD女子全開の薪積みの動画です。
薪作りをしながら、頭の中はいつものように、夢の中をさまよっている私の青臭い思いを
今回は書き出してみました。

とても青臭くて恥ずかしい脳内なので、ややこしい人は字幕は飛ばしてください。

それから、我ながら五ひどい薪積みだなあと呆れかえった
ADHD全開の薪積みになりました。
まあ、この程度だったら、もっと深刻なADHD症状の方もいるかもしれないので、
笑って見過ごしてやりましょう。

この動画をみて、あらためて我が行動を恥じ入るばかりですが、
次回から普通の人のように積めるかというと、どうなんでしょうか?

まあ、この程度だったら、もっと深刻なADHD症状の方もいるかもしれないので、
笑って見過ごしてやりましょう。

この薪積みは
14:18
のあたりから始まります。

まあそんないつもの冬の一日です。



2/16ウリウリばあちゃんの2冊目の本

四季折々の八ヶ岳を楽しむ69歳、しあわせを生み出す自然な暮らし(ナツメ社)
https://amzn.to/42BVJaM

68歳つつましくも贅沢な暮らし(大和出版)
https://amzn.to/3SSkEDW

両方ともよろしくお願いします。

山梨かかさんに教えてもらった手打ちほうとう

山梨の郷土料理のほうとうを小淵沢スパティオ体験工房でお料理やパンの講師をしている
しずか先生に教えてもらいました。

ほうとうレシピ     
材料2~3人分

ほうとうの麺        
強力粉  200g
薄力粉  200g
ぬるま湯 200~220ml

ほうとう
煮干し
味噌
豚バラ肉  150g
白菜    300g
大根
ジャガイモ
キノコ
かぼちゃ
長ネギ
油揚げ   1,2枚
青菜類

作り方

 ほうとうの生地を作る。
①ボウルに粉類を入れ、ぬるま湯の量の7分目ほど加えて混ぜ、
 全体が耳たぶくらいの方さになるまで湯を加える。
②取り出しても滑らかになるまで、ボウルの中でこねる。
 できたら、10分くらい、長く置ける方は2~3時間置く。
③打ち粉をしながら、麺棒で厚さ3~5ミリほどにのばす。
④多めに打ち粉をして、半分に切って、さらに打ち粉をして半分の長さに折って、
 05~1cmの幅に切り、くっつかないように軽く打ち粉をしておく。


 鍋に材料を入れる。
①豚バラは、白菜を切って、大根、人参、ジャガイモはいちょう切り、かぼちゃは
 5mmくらいに油揚げも適宜に切る。キノコ類は適宜に切る。

 鍋に水と煮干しを入れて煮立たせる。
 煮干しを取り出し(そのままでもよい)かぼちゃとねぎを除いた材料を入れ、
 材料が柔らかくなったら、味噌を加える(好みで味噌は半量加えて、残りは、
 仕上げに入れる)
③かぼちゃを加えて、柔らかくなったら、ほうとうの麺を入れて、好みの方さになったら、
 ねぎを入れる。

2023から2024

023暮れ、
師匠ばあちゃんにいただいた沢庵桶で沢庵を漬けました。
この桶は80歳のばあちゃんが小さい頃から家にあったもので、
たくさんの沢庵菌が住み着いていると思います。
沢庵は、大根を隙間なくきっちり桶に入れていくことが大事です。
一段目を入れたら、
糠をバラバラかけて、塩を振って、昆布を手でちぎりながら入れる。
鷹の爪、柿の皮、それから,茄子の乾燥葉を入れます。
それだけ入れたら、
2段目の大根を隙間がないように入れます。
それから糠など同じように入れて、又次の大根と入れていきます。
可なりの重石を上に載せます。
1週間しても水があがてこないときは、塩を水で溶いて鍋で沸かします。
冷めたら、これを桶に入れます。
一か月くらいたてば、食べられます。

なお沢庵用の細めの大根は、市販のものは、たいてい少ししか干してないようなので、
家でもう数日干すようにすると良いです。

それから、ホームベーカリーのこね機能を利用して餅を作っていたのですが、

コネが壊れたので、
いただいたこね鉢で、きねがないので、薪の中から探した桜の木でつきました。
https://youtube.com/live/zGwpXdBYw5E

それから、黒豆と花豆も煮ました。
花豆はコーヒーで煮ました。シナモンを入れるとよいらしいので少し入れました。
良い感じに仕上がりました。

他、手打ちそば作ったり2023年は終わりました。

となりの孫と一緒にポケモンGO123踊ってみた

ウリボーの作ってきた振り付けで「ポケモンGO123]を踊りました。
私は物覚えが悪いので、大変でした、
結局映し出されているiPhoneの画面でウリボーのマネをしました。
ウリボーの不安そうな顔をよそ眼に、ウリバ―の気分は、AKBのようなアイドルになっています。
あくまで気分だけ、
動作は、
ウリボーよりワンテンポ遅れてます。
いえ、
なんなら、2テンポくらいかな?
とにかくシンボー強いウリボーに感謝m(_ _”m)。

そして、歌とギター演奏の碧の風の
つーじー

ゆっきー
https://www.youtube.com/@Midorinokaze-zi3lq [碧の風・YouTube]
に感謝m(_ _”m)

ウリボーがウリバ―に愛想をつかさなければ、このコンビはまだまだ続く予定です。

森のしあわせ時間今年のダイジェスト

森のしあわせ時間の去年からの一年間のダイジェスト動画を作ってみました。
この動画を元に2024年2月、ナツメ社より

フォトエッセイ
四季折々の八ヶ岳を楽しむ69歳、幸せを生み出す自然な暮らし
著者 ウリウリばあちゃん
撮影 春日井康夫
2024年2月発売になります。

来年は、よりパワーアップして、
皆様に、森のしあわせ時間をおとどけしたいと思っています。
よろしくお願いします。

今更ですが、冬準備

冬真っ最中となりましたが、
この動画は11月晩秋、もうすぐ冬だぞの冬準備の段階です。
なかなか編集できなくて、やっとアップできました。
まずは何はともあれ、煙突掃除をしました。
2,3年に一回屋根の上からも掃除してもらいますが、
年に一回は自分で下から外してやってます。
一番下煙突部分の上側がスライドして引っ込み、下パーツだけ取り外せえる仕組みです。
なんとか外せたのですが、再設置の段階で、引っ込んだ煙突の上側がでてこないのです。
煙突がストーブに収まらなければ、ストーブは使えません。
私は一生ストーブが使えなくなってしまうのかと、泣きたいくらい困ってしまいました。
幸い、取り外したパーツのスライドさせてひっこめた所が出てくればよいのです。
で、こういうの得意そうな友達に助けを求めることにしました。

その友達は、イーゲルハウスという名前で木工製品を作っています。

YouTubeも

Our Country LIfe in Yamanashi→https://www.youtube.com/@ranacats

という自給自足的とっても興味深いチャンネルをやってます。

この友達のところに煙突を持っていて、助けてもらいました。
友達は、スライド部分に木っ端を置いて金づちで煙突パーツをたたいて出してくれました。
煤がざらざらこびりついて、引っ込んだ部分にストッパーのようになって固定されてしまって、
動かなくなったようです。

まあこういうのにすぐに対応してくれる人というのは、字頭がものすごく良い、
本当に人間生活をおくれる人だと思います。
そういう種類の知り合いが数人います。
都会でマンションに住んでいる分には、生きる技術のようなものは、なくても大丈夫かもしれませんが、
田舎で暮らしていくとなると、あったほうが快適に過ごせます。
と言って、私はちっと思いつかなかったのです。
その場合は、字頭の良い知り合いをたくさん持っているとよいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【広告】ウリウリばあちゃんの本♪♪でましたm(_ “m) Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。 よろしくお願いしますm( _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

CBDオイルなど使ってみた

CBD関連の商品レビューを頼まれて、少し勉強してみました。
すると、とってもミラクルなものであると、驚きました。
皆さんも私と一緒にぜひ、勉強してください。

ネイチャーカンのサイト
https://www.naturecan.jp/a/blog/cbd/what-are-cannabinoids/

初めての方は、どれが良いかわからないでしょうから、
下のリンクを参考にして購入するとよいと思います
https://www.naturecan.jp/pages/cbd-dosage-calculator

CAS Amarican Sosietyアメリカ科学学会
カンナビノイド研究の科学的トレンド
https://www.cas.org/ja/resources/cas-insights/consumer-goods/scientific-trends-cannabinoid-research

秋の一日

すっかり秋になって、クルミやかやの実の始末や薪割。
柿渋布のマットを作りました。
この日最後の食事を2時に済ませて、
ダンスのレッスンとパントマイムをYouTube見ながら、ひとりで少しずつ練習しています。
いつの日か、皆さんの前でご披露できる日が来ればいいなあと思っています。
それから、
いただいたブリキのちり取りの修理。
これは一斗缶の空き缶で作ってありました。
機能的で見た目もシンプルかつ美しく。
こんなものを生活の場に普通に取り入れられる昔の人の知恵と技のすごさを思います。

近頃のSDCSなどと声高に唱えるばかりの私たち、ついでに、
丁寧な暮らしと言わなければ、丁寧な暮らしにならない我々の薄っぺらさ。

そんなファッション観たな生活ではなく、もっと地に足置いた、
こういうものを身構えることなく普通に作ってしまう普通の人たちを尊敬します。

自戒を込めて、もっと地に足漬けてたんたんと生きていきたいと思います。