米麹作りました

米2.5kgを一晩水につけて
よく水切りします。
水が切れてないと粘っぽくなるので、気を付けてください。

水切りできた米を蒸します。
親指と人差し指で潰れるくらいまで蒸します。

蒸しあがっって、
50度くらいにさめたら、
糀菌を振ります。
米一キロで、麹菌2gですが、
素人は菌の回し方が下手なので、多めに使います。
私は、10g使いました。

発酵器の庫内温度は40度に設定しました。
糀の温度は、50度より上がらないようにしてください。
それより上がっても、まあ、何とか大丈夫だとは思います。

約48時間発酵させます。
出来上がりです。
長期保存する場合、私は冷凍にしておきます。

日本ニーダー PF102 洗えてたためる発酵器 https://amzn.to/2Frl8wr

以上です。
あまり難しくはないので、皆さんもぜひ作ってみてください。

豚バラ肉の燻製 無水鍋で作りました

豚バラ肉の燻製です。

材料
豚バラ肉塊 400g 塩16g(肉の16%)
他好みで、ローリエやコショウを振ります。入れたほうがおいしいと思います。

〇肉に塩など擦り付けて、ラップに包み、約一週間冷蔵庫で漬けこみます。
 軽く重しをするか、理想は、毎日肉は揉み込むほうが良いです。

〇一週間たったら、肉を少し切って焼いて、味見をします。
 好みで、塩出しをしてください。

〇塩抜きは、流し水または、水を何度か取り換えて、好みの塩加減にします。
 塩出ししたら、水をふき取ってください。
 その後、ピチットシートにくるんで冷蔵庫で5時間。
 その後、裸で、7時間くらい冷蔵庫で乾燥させました。
 ピチットシートと冷蔵庫乾燥は、省力しても大丈夫です。

〇燻製チップ 材料
 適当に
 紅茶   大匙5杯くらい
 ローリエ 数枚
 米    半カップ
 砂糖   一握り

 上をアルミホイルを敷いた鍋にのせます。

〇最初強火で、鍋の隙間から煙が出てきたら、2.3時間燻製します。

 出来上がりです。
ピチットシート https://amzn.to/2G5oDZA

こんにゃく芋からこんにゃく作ります

スパティオ体験工房のお料理の茅野しずか先生が
とってもやかりやすくこんにゃく作り教えてくれました。
できたこんにゃくもすごくおいしかったです。
↓レシピです。
材料
生こんにゃく芋         100g          500g
お湯(70度から90度)     400cc         2000cc
炭酸ソーダ           3g           15g
又は 炭酸ナトリウム (こんにゃく用)
① 芋は良く洗って、ミカンくらいの大きさに切って、竹串が通るくらいにゆでる。
 (芽が出ていたら取り除く) 後皮をむきます。
  こうすると、皮が薄く向けるし、手がかぶれません。
②ミキサーに芋とお湯を加えよく混ぜ、ボールに入れて(1~2時間)置きます。
③炭酸ソーダを1カップくらいのお湯で溶いておきます。
④②に溶いたソーダ水を加え全体によくかき混ぜる。(20~30分置く)
⑤丸めるか型の中に入れ、お湯で30~40分ゆでる。
⑥食べるときにもう一度茹でる。保存しておくときは、水につけておく。
水に色がついたら、取り替える。
こんにゃくの作り方動画

スパティオ体験工房のサイト    http://taiken.mkobuchisawa.jp/

藁納豆作ったけど、干し納豆になった

自然農の藁があったので、藁納豆作ってみました。
私はしなかったのですが、
藁の雑菌を殺すために、藁を蒸すか、熱湯をかけておいたほうが良いようです。
納豆菌は、
高温も平気なので、雑菌のみ死んで納豆菌は生き残るようです。
納豆菌は、かなり温度にも強いということです。

藁苞を作って、
蒸した大豆を入れました。
藁苞の束が大きすぎて、大豆の入る余地があまりありませんでした。
もう少し小さい束にすればよかった。
発酵させるときは、
藁苞を乾燥させないために、ビニール袋に入れてやったほうが良かったです。

大豆が、少し乾燥してしまいました。
乾燥して、納豆としてそのまま食べるのは、きついかなと思って、
干し納豆にしました。

干し納豆は、
くず粉もしくは、片栗粉をまぶして、少し塩も振ります。

これで、数時間日光に当てて、乾燥させました。

手でつまんで、気楽に食べられるので、
おやつや酒のつまみに良いです。

日本ニーダ洗えてたためる発酵器大きいタイプ https://amzn.to/2sJ8Gje
小さいタイプ  https://amzn.to/2UaNwGa

ホームベーカリーで餅作りましょう

餅つき機能のないホームベーカリーで餅作ります。

まず、一晩水につけた餅をよく水切りします。

で、蒸してください。

少量の水で炊飯器で炊いても大丈夫ですが、

蒸したほうが、米が水っぽくならずおいしいです。

蒸しあがったご飯を

ホームベーカリーでこねます。

こね時間はお好みで、わたしは、

うどんパスタコースで20分こねました。

出来上がったら、餅虜とり粉(粉なら何でも大丈夫です)をつけて、

好みの形に整えて出来上がりです。

こちらは餅機能や発酵機能もついてます。2斤対応ホームベーカリ

七味唐辛子作りました

柿渋で染めて縫った着物を着て、七味唐辛子を作ってみました。
柿渋で染めてミシンで縫った着物の説明もしています。
来年は、みなさんと簡単に染めて作る着物をやりたいです。
半幅を織るもやりたいです。
よろしくお願いします。

今日は、七色唐辛子、七味を作ろうと思います。
なんで、作るかというと、
数か月前に、佐藤文之さんと森成明という江戸の物売とか、こういう口上などに造詣の深いお二人のパフォーマンスを見ました、動画に上げていますので、そちらもご覧ください。
特に佐藤さんの唐辛子売りに興味を持ちまして、
口上とか、大道芸大好き人間ですし、
からだに良いものも大好きですね、
健康オタクなんて言う人もいますが、お宅の人にも仕訳けない、そんなすごいもんじゃないです、
ただ、ちっと健康とか、ちっとアンチエイジングとか気になるかなくらいです。
特に唐辛子売りの口上をやってみたかとわけです。
で、こりゃ作るしかないだろうということで、材料をそろえました。
ミカンの皮はミカンのずいぶんを占めるわけで、ケチな人間なんで、もったいないと常日頃より重い、何とか皮も使いたいと、
風呂に入れたら、結局捨てる、丸ごと焼いて食べてみたこともある、
で、陳皮に行きつきました。
で、自分で、七色唐辛子を作ることとしました。
ミカンの皮の粉陳皮は、以前より作って、お料理に入れております、できすぎて、
知り合いにくばったりしているほどです。
これはパウダー状のが良いので、引きっこちゃんで、細かくします。
山椒の粉は、購入しましたhttps://amzn.to/2EyRHIl
青のりの粉も、購入https://amzn.to/2QTW4Dp

唐辛子は、道の駅で、購入して、干して、作りました。
芥子の実購入https://amzn.to/2A3gUGP

麻の実https://amzn.to/2QBNsCf
は、ピーナツを砕いたみたいなヘンプナッツを食しておるのですが、
七味の中を見ると、殻付きのもののようですので、殻つきを購入して、これを少しだけ砕きます。
ショップジャパンで売ってるものです。https://amzn.to/2QBnRIN
ゴマ購入https://amzn.to/2zZSYEp
ゴマも消化もするので、今回は少し、砕きます。
切りごまのようにしようと思います。

なるべく、ただのものを採ったり、拾ったりするのが大好きです。
実用品を手作りするのが好きです。
で、
服、縫ったり、染めたり、織ったりもしてます。

藍染や柿渋染め、草木染で染めたものを製品にしてネットショップやってます。

チャンネル登録お願いします→https://goo.gl/mdSi1w

七味唐辛子作って、七味唐辛子売りやってみる

柿渋で染めて縫った着物を着て、七味唐辛子を作ってみました。
柿渋で染めてミシンで縫った着物の説明もしています。
来年は、みなさんと簡単に染めて作る着物をやりたいです。
半幅を織るもやりたいです。
よろしくお願いします。

七味唐辛子売り・ばあちゃん風はhttps://youtu.be/-1k4q9ix7hY

今日は、七色唐辛子、七味を作ろうと思います。
なんで、作るかというと、
数か月前に、佐藤文之さんと森成明という江戸の物売とか、こういう口上などに造詣の深いお二人のパフォーマンスを見ました、動画に上げていますので、そちらもご覧ください。
特に佐藤さんの唐辛子売りに興味を持ちまして、
口上とか、大道芸大好き人間ですし、
からだに良いものも大好きですね、
健康オタクなんて言う人もいますが、お宅の人にも仕訳けない、そんなすごいもんじゃないです、
ただ、ちっと健康とか、ちっとアンチエイジングとか気になるかなくらいです。
特に唐辛子売りの口上をやってみたかとわけです。
で、こりゃ作るしかないだろうということで、材料をそろえました。
ミカンの皮はミカンのずいぶんを占めるわけで、ケチな人間なんで、もったいないと常日頃より重い、何とか皮も使いたいと、
風呂に入れたら、結局捨てる、丸ごと焼いて食べてみたこともある、
で、陳皮に行きつきました。
で、自分で、七色唐辛子を作ることとしました。
ミカンの皮の粉陳皮は、以前より作って、お料理に入れております、できすぎて、
知り合いにくばったりしているほどです。
これはパウダー状のが良いので、引きっこちゃんで、細かくします。
山椒の粉は、購入しました
青のりの粉も、購入https://amzn.to/2QTW4Dp

唐辛子は、道の駅で、購入して、干して、作りました。
芥子の実購入https://amzn.to/2A3gUGP

麻の実https://amzn.to/2QBNsCf
は、ピーナツを砕いたみたいなヘンプナッツを食しておるのですが、
七味の中を見ると、殻付きのもののようですので、殻つきを購入して、これを少しだけ砕きます。
ショップジャパンで売ってるものです。https://amzn.to/2QBnRIN
ゴマ購入https://amzn.to/2zZSYEp
ゴマも消化もするので、今回は少し、砕きます。
切りごまのようにしようと思います。

干し柿作れない人は、切干いかがでしょうか

暖かい地方の方は、干し柿干しても、かびるかもしれません。

うちのように、外干しで獣にとられるかもしれません。

などなど、

干し柿を作るのが困難な方は、切干いかがでしょうか?
柿を切る大きさは、4/1から6/1くらいが良いと思います。
だいたい、
期間は5~7日くらいでできます。

薄く切りすぎると、干からびたみたいになって、

食べにくいです。

ふんわりしっとりさせるには、少し大きめに切ったほうが良いです。

大きく切った場合は、もう少しかかるかもしれません。

また、夜間、外干しできない方は、

夜は、冷蔵庫に保管するのが、無難です。

ぜひ作ってみたください。

 

失敗しない柿酢の作り方

柿酢作りましょう。
熟した甘柿・渋柿どちらでも良いです。
熟していないと、
形がなくなるのに時間がかかって、
柿にカビが生えることがあります。

柿のヘタを取って、

熟した順に容器に入れていってください。
発酵が十分進んで、
酸っぱくなったら、絞って液だけとります。

柿渋の途中経過も報告しました。

YouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。

桃でチャツネ作ってみました

マンゴーの替わりに桃でチャツネを作りましょう。
ナンやドライカレーや、カレーにお役立ちです。
分量は
硬い桃      大3個
干しブドウ    1カップ
生姜       50g
ニンニク     大1片  小なら2
酢        1.5カップ
塩       小匙 1
砂糖      桃が堅い場合は1.5から2カップ
桃が熟しているときは1カップ

以上を気長に一時間から二時間くらい、材料が煮詰まるまで。
とってもおいしい桃チャツネが出来上がります。
———————————————————————————————