
重石なしで作る梅干
今年も梅干漬けました。重石なしで、瓶で漬けるようになって、数年たちますが、梅干し作りがとっても楽になりました。皆さんもいかがですか。まず、...
ウリウリばあちゃんの田舎暮らしの紹介です
今年も梅干漬けました。重石なしで、瓶で漬けるようになって、数年たちますが、梅干し作りがとっても楽になりました。皆さんもいかがですか。まず、...
梅をたくさんもらったので、梅干しと梅チャツネを作りました。梅チャツネは初めて作りました。 何時も作っている桃チャツネを参考に作りまし...
豆乳ヨーグルト用に、豆乳を作るので、たくさんオカラができます。今回は、そのオカラの使い方を考えてみました。豆乳Soy milkを鍋で作って...
とっても簡単にできる韓国海苔です。 まず板海苔にごま油を塗ります。 そこに塩を付けます。 ごま油を付けた側をフライパンで炙...
いつもの米を粉にして、米粉パンを作りましょう。
ごぼうを梅干しで煮ると、甘くてとてもおいしいです。ただかなり長い時間かけないと甘くなりません。
今年もよろしくお願いします
山でとってきたハタケシメジで炊き込みご飯を作りました
干し柿作りたいけど、毎日干せない方や、手順が面倒な方は、切り干しが良いかも
葉つきの細い人参が売っていたので、ピクルスを作ってみました。葉っぱは乾燥させて粉にして料理に使います。