森の小鳥たちが鳴いて、目覚める一日の始まりから、60代古民家田舎暮らし女子のルーティーン

梅雨に入ってしまいました。4時ころから森の小鳥たちが鳴き始めます。
段々に目が覚めて、本日は、4時半にお布団を出ました。
森の小鳥たちに催促されて目を覚ます、本当に幸せなひと時です。
サンルームのお花におはようを言って、
それから、森のみんなにおはよう、お日様におはよう。

今日の始まりに感謝!
生きてる私に感謝、
頑張てる私に感謝、

YouTubeみてみんなの体操と朝ヨガをやって、少しストレッチ、

森の中、
お日様色のキイチゴがお日様色に輝いているので、
少しいただいて、そば粉のガレットを作ります。

朝ごはんが済んだら、青梅の仕込みと、
昨日仕込んだカンパーニュを焼きました。
さあ、
今日も始まりました。

以下二つのチャンネルをやってます。

———————URIURI Basics ———————————–
ウリウリばあちゃんの楽しい田舎暮らし

https://www.youtube.com/@uriuri17

森の時間もどうぞよろしくお願いします。

——————–Forest Time IN Japan—————————
森の時間

https://www.youtube.com/@uriuri888

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪♪ウリウリばあちゃんの本♪♪でましたm(_ _”m)

Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。
よろしくお願いしますm(_ _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

今年の梅仕事

青梅の醤油漬け、はちみつ漬けなどと、重石を使わない梅干し仕込みのご紹介。
例年通り、重石なしの梅干し作りをします。
まず、洗ってヘタを取ります。
それから45度ホワイトリカーにくぐらせて、塩をまぶし瓶の中に入れていきます。

塩の分量は梅の重量の20%から14%までが重石をしないので無難です。
塩が多いほどカビはきにくいです。
私は今回、去年と同じ,14%にしましたが、残りの梅は長期保存にするかもしれないので、
16%にしようと思います。

皆さんも、すぐに食べ終わる、または何年も起きたいなど考慮して、
塩の分量はそれぞれの環境に合わせて決めてください。
又、土用干しをしない人も、塩は多めのほうが良いと思います。

漬け終わりましたら、毎日瓶をゆすって、梅に出てきた水分がかかるようにしてください。
そして、土用の日の頃のお天気続きに3日3晩干しましょう。
夜露に充てるのが良いようなのですが、
夜雨が降ると困るので、私は夜はサンルームの中に入れています。

五月の空に田植えをしました

5月大安吉日の日に田植えをしました。
集まったメンバーは、田んぼの主の方丈さん、
故郷スリランカの田植えが懐かしくて、毎年参加するトシ君、
長い手足を縦横無尽に田んぼの中で操って、
静かに、優雅に確実に素早く苗を田んぼに植えていきます。

今年初参加、田植えは初体験の山登り大好き、山ガール、
山で鍛えた足腰をしっかり田んぼに根付かせて、ドスコイ感覚で、
頼もしいわが早乙女メンバーです。

しんがりの早乙女は、
田植えなら任せてと豪語する私、ウリウリばあちゃん。
口は動くが、残念ながら、体がついていかない。
体が動かない分口でカバーしましょう。
そんなの田んぼの神様も、他メンバーも望んでいないかもしれませんが。
田んぼの神様には、小豆の代わりに市販甘納豆の入った甘いお赤飯を
お供えして許してもらいましょう。
甘いどちらかというと、お菓子のようなお赤飯なので、
先日八重の桜の花びらで作った桜の塩漬けを添えていただきましょう。
それから、
トシ君が作ってくれるスリランカ式チャイで田植え作業の疲労を回復させて、
午後の田植えにいざ、われらでこぼこ4人衆行きます。

歯の矯正を始めました|60代最後の年ADHDと自分探しの旅NO1

70代を楽しく過ごすために、歯の矯正を始めました。
50代の時にとてもいやなことがあって、ストレスで歯ぎしりを始めて、
歯並びがすごく悪くなりました。
このままでは、笑うたびにあの嫌なことを思い出します。
あの頃のことをなかったことにしたいんじゃなくて、
そんなこともあったと、笑い飛ばすために、
思い切って矯正をすることにしました
60代最後の年、楽しい70代を迎えるために、
私は、相棒のADHD君と一緒に自分探しの旅を始めます。
でも、最初の自分探しの旅の始まりは50年前の東京へ出てきた時から始まりました。

♪♪ウリウリばあちゃんの本♪♪でましたm(_ _”m)

Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。
よろしくお願いしますm(_ _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

桜の塩漬けと山菜米粉ピザで遅すぎる春

桜の季節に、八重の花びらを見つけて、桜の塩漬けを始めて作りました。
花の20%の塩を混ぜて、梅酢を少し入れました。
赤梅酢のほうが色がきれいに仕上がるようです。

数日間軽く重石をして、この後軽く絞って、軽く干すとよいようです。
お花も、7分先くらいのものを使うと形がしっかり残ってきれいに仕上がるようです。

初めて漬けたので、準備不足でした。
来年は、うまくつけましょう。

これをお茶に入れて飲んだら、ほんのり、桜の香りがしておいしかった。
毎日がお花見みたい!

それから、山椒の葉の佃煮を作りました。
これは、山椒の香りがすごく良くて、本当においしいです。
冷凍のコゴミもあったので、
山椒とコゴミのピザを作りました。

いつも米粉のピザ生地を冷凍しているので、これを使いました。
作り方は、米粉に片栗粉を混ぜて、塩と油を少し、
イーストかベーキングパウダーを入れて少し膨らませて、
かるくオーブンで焼いておきます。

これを冷蔵庫に入れておいて、必要な時に使います。

チーズがなかったので、
酒粕と豆乳マヨネーズを同量くらい入れて攪拌。
私はチーズ好きなので、粉チーズを入れましたが、
入れなくても大丈夫です。

春も過ぎて、もうすぐ田植え、初夏の気配です。
皆様、良い日々をお過ごしください。

#桜の塩漬け#米粉ピザ#60代♯つつましくも贅沢な暮らし

玉ねぎの皮で染めたTシャツに簡単水玉模様を押しました

玉ねぎ染したTシャツにうっかり煤がついてしまいました。
すごく洗ったのですが、とれない部分があります。
目立つので、仕方ない、
染め重ねることにしました。
重ねるデザインは、
いつものように大好きな水玉でやりましょう。

布用のスタンプパッドや絵の具など様々市販されていますので、
使用すると簡単に好みのデザインができます。
ぜひ、、
あなた好みのTシャツにしてください。

下にあるリンクを参考に選んでみてください。

布用絵具
https://amzn.to/43SKqeC
https://amzn.to/41PCn0p
布用スタンプ
https://amzn.to/3oDG4I7

ボケたデザインにしたい場合は、
布を濡らして脱水をかけておきます。
その後
筆や好みの形に切ったスポンジ、
100均で掃除用スポンジや、食器洗いなど様々なものを活用して下し。

ボケたデザインにしたいときは、
スポンジなどはよく水に濡らしておくと良いです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪♪ウリウリばあちゃんの本♪♪でましたm(_ _”m)

Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。
よろしくお願いしますm(_ _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

お寺の鐘楼堂でお花見

寒い村の冬もやっと終わり、桜が咲きました。
私は、いつものように、お友達のお寺の鐘楼堂の上からお花見を楽しみました。
桜団子米粉130gもちこ30g砂糖40g塩少々水は様子を見ながら団子にしやすいくらい入れてください。

よもぎ団子は
いつもの、鉄鍋で作るおやき風団子のつもりで作ってしまいましたが、
蒸す場合は、上の桜だんごと同じ割合の方が良さそうです。
ちなみに今回は、
米粉100gおから50g豆乳でといた酒粕50g
砂糖10g塩少々にゆでたよもぎあるだけ入れました。
粉のオカラを使ったので、ボソボソしたから、
ごま油を沢山入れましたが、太白ごま油やココナッツオイルやオリーブオイルなら香りがなくてよかったです。
まだボソボソ感が強かったので、片栗粉も入れました。
今年も、鐘楼堂からのお花見を楽しめました。

私のADHD君と自分探しの旅に

68年間ずっと一緒だった私のADHD君です、
60代最後の年に、この子のことをもっとよく知って、
より良い70代を私のADHD君と迎えようとおもいます。
そのためにも、
まず私が本当にこの症状なのかを
先日、専門機関でADHDの検査を受けました。
それから新しい70代に入っていこうと思うわけです。
その結果や、これからのことを動画にしました。

黒豆とひよこ豆で味噌づくりと森の春を待つ一日

ひよこ豆250g  
麹   500g
塩   110g

塩と麹を混ぜて、
煮たひよこ豆をつぶして、豆を冷まして、
混ぜます。
以上の空気を抜いて、
容器に入れて重しをして1年くらいで出来上がりです。

黒豆味噌は、
黒豆550g
麹  1000g
塩  300g
をひよこ豆味噌と同じに作りました。

その後豆麹を作って、豆味噌を作ります。

#味噌づくり♯黒豆味噌#ひよこ豆味噌

おからを食べよう

おからは食物繊維も豊富で
マグネシウム、カルシウム、たんぱく質など栄養いっぱい、
一説にはスーパーフードと言われているそうです。

このおからは、世の中で可なり余っているそうで、
たくさん廃棄されているのでしょうか?
昨今、はやりの昆虫食のエサとして考えられているように、
聞きますが、
私は、コオロギ食べるなら、おから食べたい派でありまして、
なんとか、世の中のおからを少しでも消費したい?
されど、私の小さな胃袋には、よのなかで余っている大量のおからは、
詰め込めない。

栄養いっぱい、食物繊維もいっぱいおからはスーパーフードだそうです。
食糧難が来るからおからを餌にコオロギを育てて食料にしようと、じゃ単純におから食べたほうが良くない?

廃棄されるおからがたくさんあるらしい、だからコオロギのエサにしようと。

なんとか、みんなでおからを食べましょう。
というわけで今回は、
おから食べようNO1
おからの煮物を作ってみました。
生のおからは足がはやいので、
最近はあまり市場には出回らないようです。
おからパウダーを購入してみました。
https://amzn.to/3ZSZVRp

一番オーソドックスな、おからパウダーを作ってみました。
とってもおいしかったです。
皆さんも工夫して、おからの煮物を作ってみてください。

これから不定期でおからをを使ったお料理を作っていきます。
おからのコロッケ、
おから饅頭、
おから入りパン、
おからクッキー、
おから入り豆腐、
考えればきりがありません、
みなさんも、
思いついたものがあったら、ぜひ作ってみてください。