梅干しの黒焼き24時間の記録

梅干しを炭焼きにしました。
このやり方はアルミホイルに梅干しを一つずつ包んで、
フライパンなどで焼く、という方法もあるようですが、
私は土鍋に入れて、
隙間を密封して24時間ストーブにかけてみました。

3年以上たった梅干しで行うほうが良いとありましたが、
なるほど、汁けなどが良く抜けたものを使用しないと、
なかなか炭にはなりにくいようです。
もし湿っている梅を使う場合は、
少し干してからやるとよいと思います。
3年以上経過している梅干しは、種まで使えるようです。
そうはいっても、大量に食べるわけでもなく、生梅でもないので、
なければよいのではとも思いますが、いかがでしょうか?

効能は
ミネラル、マグネシウム、各種ビタミンなども入っていて、
万病に良いそうですが、
まあ疲労回復とか、アンチエイジングとか,風邪とか、
そんなとこでしょうか?
心臓病にも良いようですよ。
とにかく、飲んで損はないようです。
ただ、効き目が強いので、一回は耳かき一杯。
朝晩だそうですが、
私は、毎日は飲みません。
数日おきとか、体の調子が悪い時などに。
正当な飲み方は、葛湯に入れていただく、
または、3年番茶に入れるようですが、
白湯でもお茶に入れてもよいのではないでしょうか?

なおこのビデオは2年前に撮影したものです。
もう割れてなくなったすり鉢と、
中が割れて植木鉢になっている保温ポットが写ってます。
懐かしい。
#梅干しの黒焼き#60代田舎暮らし#健康

できない方は↓
アマゾンで販売しているものhttps://amzn.to/3YGVGHn
今回作ったのと同じレベルだと↓
https://amzn.to/3YVFK4h
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

♪♪ウリウリばあちゃんの本♪♪でましたm(_ _”m)

Amazonのリンク置きます。全国の書店で絶賛発売中です。
よろしくお願いしますm(_ _”m)  
  https://amzn.to/3xozJl2

いつもの田舎暮らしの一日

木肌をいただいたので染めてみました。
木肌は、以前飼っていた犬が足をねん挫した時に、
毎日煎汁を作って、それを温めて足よくなれと言って、
ケガした足につけていました。
一か月くらいかかったでしょうか、
シロの足はおかげですっかり回復しました。
これは、図書館でで借りたローカルな伝承などが書いてある本で見つけました。
それには、馬がねん挫した時に木肌を煎じて足にかけるとよいとありました。

木肌には、抗菌、消炎、鎮静、胃腸にも良いようです。

人々の知恵で、漢方の薬効を肌に取り込むという考えがあって、
漢方で染めたものを衣服に纏います。

口から体内に取り込む、煎じた湯につかる、染めたものを纏う。
漢方の恩恵を余すところなく受け取る先人の知恵でしょう。

おかげでシロもすっかり元気になりました。
そんなことを思い出しながら、
木肌の柔らかい黄色を染めてみました。

それから、
いつものように、おから入り豆乳マヨネーズを作って、
ザワークラウトを作って、

米粉のピザを作りました。

米粉ピザは
米粉100gに片栗粉または強力粉20g
ベーキングパウダーまたはドライイーストを3gくらい
オイルを少々
これを混ぜてピザ生地を作ります。

出来たら、少し焼いておきます。

トマトピューレを塗ります。
なければトマトケチャップで代用しましょう。
ただケチャップは少し甘いので、少しにしたほうが良いです。
紫蘇のジェノベーゼを塗って、その上に、

酒かすと豆乳マヨネーズと好みで粉チーズを入れて、
チーズの代わりにしました。

春待ちの桜染め

心落ち着く、ゆったりとした森の時間と自然を皆様と共有できれば幸いです。

今年の冬は、暖かいです。 私も、森の草木も、春の足音に浮足立っているような。

桜の葉芽、花芽、も大きく開く日を待っている。

外から見ると何にも変わらない冬芽の光景ですが、

枝や樹木の中では、たくさんのエネルギーを 湧き立たせていることでしょう。

そんな桜たちのエネルギーをいただいて、桜染めをしました。

数時間に出した液は、なるべく長く置いたほうが赤みが出ます。

長く置ける方は、2週間くらい放置してください。

そんなに置けない方も、翌日くらいまでは放置したほうよいです。

それから、灰汁(アク)で媒染するほうがより赤みが出ます。

媒染は、 染の発色と色止め効果があります。

主にミョウバンや鉄など、あるいは銅やチタンなどでも。

今回は昔ながらのアルカリ(灰汁)媒染にしました。

灰汁は木灰の中に熱湯を注いで、 そのまま、灰が沈むまで放置します。

その上澄み液を使用するやり方です。

上澄み液は、2番目、3番目と取れます。

灰汁で媒染したものは、 アルカリが強いので良く洗ってください。

灰汁の媒染は、すべての染工程が終わった最後に行います。

脳にキク、CASIO光ナビゲーションキーボードで脳活してみよう♪

今回はウリウリばあちゃんの商品レビューです。

田舎暮らし、一人暮らしのばあちゃんのボケ防止に、
カシオさん光ってくれてありがとう★第2弾です。
CasiotoneLK-520
ウリウリばあちゃんにピッタリ「脳にキク」という機能が良いですね。
楽しい演奏をしながら、脳活にもなるという、
うれしすぎるキーボードです。
ウリウリばあちゃんにもったいない、いえいえ、
ぴったりジャストフィットなキーボードです。
皆さん、私と一緒にこのキーボードで、脳活しましょう!
小さいお子さんは、どんどん頭良くなるように、
お年の方は、ボケないために、孫と一緒に頑張りましょう。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/casiotone-hikari-navigation-keyboards/
前回の動画
https://youtu.be/21QCPTITzYs

レーズン酵母のカンパーニュ

レーズン酵母液でカンパーニュを焼きました。
すごくおいしいです。ぜひ皆様に作っていただきたい。
パンに深い甘みがあって、本来のパンの味がします。

材料
レーズン  50g
砂糖    10g
水     180ml

↑を瓶に入れて毎日かき混ぜる。
常温で季節によって違いますが、できあがりは5日前後くらいかな

強力粉   180g
ライムギ粉 40g
全粒粉   30g
塩     3g

上の粉を混ぜて、出来上がったレーズン酵母液200mlくらいもまぜる。
こねて
30分のベンチタイム2回
室温で一晩発酵させる

よく日形を整えて(この時あまり生地を押さえないようにしてください)
形を整えて、発酵籠に入れて1時間発酵させる。

暖めておいた鉄鍋に入れて220度くらいで25分くらい焼く。
様子を見ながら20分くらいで鍋の蓋を取るとよい。
お手持ちのオーブンやホームベーカリーの焼き機能を利用してもよいです。

強力粉   https://amzn.to/3WXdw84
ライムギ粉 https://amzn.to/3HxBy3N
全粒粉   https://amzn.to/3YkQGbI
レーズン  https://amzn.to/3HwcE4A
南部鉄鍋  https://amzn.to/3JEAygU

マキタ充電式チェーンソー

30年間ずっとコードの付いたチェーンソーを使っていました。

コードレスが欲しいと思いつつ、エンジンチェーンソーには二の足を踏んでいました。

コードレスはパワーがないらしい。

プロの木こりさんに相談したところ、メーカーはマキタがいいでね、

40Vならパワーがあるからいいんでね、

でも値段が良くねえんでね、

確かに、値段が高い、でも電気がないところでは一人で作業できない。

悩むこと

えええい、思い切って充電式購入しました。

使用した結果をご報告します。

パワーすごくあります。

女子がちまちまする仕事にはばっちり!

相応の太い薪も切れます。

コードがないのでどこでも持ち運べて便利。

今までチェーンバー30cmを使用していたので、太い木にはどうかなあと思っていたら、

大丈夫でした。

かえって小回りきくし、軽いし、すごく扱いやすいです。

これは、女子にうってつけ。

ただ、普通のチェーンソーよりちっと高い、6万なんぼです。

が、家電製品良いものはそれ以上しますよね。

ここは一発、気張って楽しい薪づくりライフにいかがでしょうか。

マキタ充電式チェーンソーMUC002G

https://amzn.to/3XRqK7o

おめでとうございます。
昨年後半は、本を書くことと「森のしあわせ時間」で楽しい田舎暮らしが少しおろそかになってしまいました。
反省してます。
以前からの夢だった本を出すことと、
youTubeNevtupに受かることを達成できて、うれしい1年になりました。

※注意事項の著者名が違います。もしご購入された方は、
マジックでUriuri17と訂正ぜひよろしくお願いしますm(_ _”m)

今年の目標
頑張って、田舎暮らしチェンネルに投稿をする。

今年は、文章を書くことを引き続き続けたいと強く思っています。
それから、YouTubeチャンネルを充実させること。
願わく10万人登録者になるようにガンガンがんばろう。
せっかく65歳以上なので、村の施設が安く利用できるようなので、
トレーニング施設にも行きます。

YouTubeの決めていること、
★誰でもできる、身近な材料を糸に、道具を使わない布づくり、
頭の中で構想ができています。
★柳の割と大きい丸太が手に入ったので、まな板を自力で作ってみようと思います。
因みに柳のまな板は、超高級、高級料亭で使うんだそうですよ。
★たくさんの手持ち布をどんどん使う。ここまでは手が回らんかも。
★薪をたくさん作る、いや作らねばならん。

今年一年すべての物、人が平和で、幸せに暮らせますように。

師走、本日やったこと

山の師匠ばあちゃんにたくわんの漬け方教えてもらって、
桶ももらって、たくわんのバトンタッチしてもらったたくわんを
出してみたら、おいしくできてた。
これから私は、沢庵漬けに精進し、受け取った沢庵漬けを
誰かにバトンタッチしていきます。
この世界に生まれバトンタッチできる人でいられる幸せを
ありがとう。
白菜もつけました。
シュトーレンを自分用に、牛乳がなかったので、豆乳を作りました。
少し残ったのでついでに豆乳マヨネーズも作りました。

それから、知人の脚本家が{夜明けまでバス停で」
という映画のシナリオを書きました。
とても評判の良い映画です。
映画の神様にたくさんほめてもらえるように、
映画大明神の神様にお願いしてお札を作って、
プレゼントしました。

そば作りを突然思い立って始めたのですが、
私の手持ちは、
石臼とそばの実と100均で購入の麺棒だけでした。
長い麺棒でより薄い生地を作る必要があるようなので、
森の木の棒で長い麺棒作りました。
まっすぐ平だと思っていた棒ですが、微妙に凸凹があって、
素人には、平らにするのは難しい。
ほどほどでおしまいにしました。
果たして、そばの出来はどうなるのでしょうか?
続く

カナディアンファームのユニークな建物を見学|木はそのままの形で建物を支えている|あなたもそのままでいいんだよって

カナディアンファームのハセヤンに
賄いカレーを作ってもらいました。
このカレーは、本当においしかった。

ハセヤンらしいとても豪快なカレーです。

ついでに、カナディアンフォームの中の建物などを見て回りました。
オーナーのハセヤンは、ファームの中で、廃材や森の木を利用し,
設計図など作らずに、彼独特の思い付きによって、
材料の良さを見極め建物を作り上げていきます。
そんな建物を見て回り、
最後にレストランに40年前からある石窯を見学して終わりました。

この撮影は一部敷地内見学と
賄いカレーを作ってもらった2部に分かれます。

1部の敷地内見学で、
私が撮影した動画が手振れがひどいと、ハセヤンに却下されてしまいました。
それで、撮り直しに行ったのですが、
ハセヤンが忙しそうにオブジェを設置しているところでしたが、

なんとか彼自らに撮ってもらうことに成功しました。
では、皆様
カナディアンファーム探検、撮影ハセヤンです。
ぜひお楽しみください。

私だけのとっておきのシュトーレン

毎年採集するかやの実と干し柿を毎年作るシュトーレンの具材にしてみました。

かやの実の野性味と干し柿のあっさりした甘みが一緒になって、プラス、

そこへバターのしっとりした味がのっかって、絶品のおいしさでした。

これはまさに、私だけの特別なシュトーレン、クリスマスになりました。

干し柿とかやの実のシュトレン作り方

NO1

中種作り

強力粉50g薄力粉10gひと肌の牛乳50g

中種を作ります。

1時間くらい発酵させます。

NO2本種

室温に戻したバター80g

を白っぽくなるまでよく混ぜる

砂糖30g(好みで増減してください)塩3g シナモンなどスパイス

溶き卵1個をバターが玉にならないように少しずつ混ぜる。

強力粉80g薄力粉20アーモンド粉20g

中種をちぎって混ぜ、こねる。

上を広げて

干し柿(好みのドライフルーツ)200g

ナッツ70g

混ぜて、2等分

1時間寝かせて180度のオーブンで40分から50分焼く。

焼きあがったら、とかシバターをたっぷりかけて、

ざらざら砂糖を振って、冷めたら粉砂糖をたっぷり振りましょう。