スリランカティー教えたもらった

田舎暮らしをしたら、お米作りはいかがですか?
私が参加している田んぼで田植えをしました。
その後のお茶にスリランカのトシさんが、
チャイを作ってくれました。
詳しい作り方を動画にしましたので、参考にしてみてください。

今回使用した・スリランカのチャイの材料

香辛料   クローブ
      シナモン
      カルダモン
      ブラックペッパー(あれば入れるとよいみたい)

      水
      牛乳は水の1.5倍位くらい入れたような
砂糖 好みの量
      紅茶 好みの量
      ティーパックでもよいが茶葉を煮だす紙袋があると便利

      広口やかんが二つあると便利
      茶こし
①水と香辛料が形のままだと一緒に沸かします。
 粉の場合は後から、

②沸騰したら、紅茶の葉っぱを入れます。
 少し濃い目に煮出す感じです。

③それから牛乳を入れます。牛乳は水の1.5倍くらい入れてる印象でした。

④砂糖を好みの量入れる

⑤香辛料が粉の場合はここで入れます。

⑥それから、かなり混ぜます。
 5分から10分くらい。

⑦形のある香辛料は取り出します。

⑧2つ広口やかんを用意して、高いところからヤカンに入れます。
 交互に2つのヤカンに移します。
 数度繰り返します。

⑨出来上がったら、高いところからカップに注いで出来上がりです。

  

ぼけない、剥げない頭|老化防止に血液サラサラ|毒素排出、高血圧に松葉茶

松葉の効能が科学的に分析され、葉緑素、樹脂、酵素、鉄分、ビタミンK・A・C
などが含まれているんですって、
コレステロールのや老化防止や、健康にいいぞ。
クロロフィルは、抗酸化作用(アインチエイジング)
血液サラサラ作用(動脈硬化や脳卒中、認知症予防効果)
増血作用と解毒作用(ニコチン除去・育毛・やっぱりアンチエイジング)

松葉が健康に良いらしい、できれば赤松、なければ黒松でも、
一説には仙人の食べ物というそうな。
仙人の食べ物松葉を食べて、アンチエイジングと健康な体に
ボケない頭、滑らない頭、つまらない血管!
不眠にも良いそうです。
いろんな毒素も排出されるとか、

テルペン精油・
やっぱり、血液サラサラ・鎮静鎮痛効果、美白美肌(やったー)
血圧を正常に、高血圧の改善です。低血圧も!

扱い方は、乾燥させた松葉を一握り,500mlくらいの水で弱火で1時間煮て、
これをその日のうちに、
一日3回飲むんだって。
これはかなり飲みにくいです。

ちなみに私は、粉にして毎朝スムージに入れて飲んでます。
煮だしたほうが成分がたくさん出るのかもしれませんが、
毎日に出すのも面倒だし、あまりに飲みにくいので、お茶はパスしてます。

松葉を絞ってスムージーに入れて松葉ミックスジュース
https://youtu.be/xUZXpZcOaeA
松葉干して、松葉茶作ってみたよ
https://youtu.be/e-TEtcNnQPk
自然素材で肌と体などに役立つもの
https://www.youtube.com/playlist?list=PLedwRFTvoYFxX8fYYBOErAbdt2HXIThJK

松葉茶Amazon https://amzn.to/3gpxYMJ
松葉エキス|楽天  https://a.r10.to/hDMxoB

参考にしたサイトなど(日本食糧新聞
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/hgs-62-0023

67才になりました

いつの間にか

67才になっていました。

世の中、
いろんな法則があるらしいのですが。

たとえば
ニュートンの法則
カルマの法則
波長の法則

私も

森羅万象、
お月さまや
お日様や
山や、川や、海や、
木々や、鳥や、獣や、虫や、草や、
微生物他諸々の生き物たち
総出の
自然の法則によりまして、
67才を
めでたくというのか、
何と申しましょうか、、、、
なってしまった物は、
時間に感謝するしかありません。

ありがとう。
67才まで生かしてくれて、
ありがとう。
少し、欲張りかもしれませんが、

これからもいっぱい時間ください。
お願いします。

ありがとう、67才

お日さまに
お月さまに
お星さまに、
大地に、
森の生き物たちに、

父ちゃんに
母ちゃんに
ばあちゃんに
じいちゃんに
そのまたじいちゃん
そのまたばあちゃんたちに
おばさんに
息子に
ついでに、
旦那に
もっとついでに、ぼけまくったおじさんにも
助けてくれた友達
今までかかわってきたすべての人に、

それから、
いつも見てくださる皆様に、

世界中の人たちに、

私の小さな世界も
お日様と
お月さまと
一緒に

日々誕生する命に歓喜し、
終わっていく命に感謝する。

みんなとつながっている
私の今日は、
あなたの今日と一緒に大きく息吸ってはいて、
つながっている

これからもよろしくお願いします。

ありがとう。
みんな
みんな
みんな
ありがとう

私は、67才になりました。


ドクダミの化粧水と虫にさされたときに

ドクダミは、虫刺されに絶大な効果があります。
虫にさされたときは、大判振る舞いでバシャバシャつけます。
すごく効きます。
ヒルにさされた時も効果があります。
蜂には、蜂の焼酎漬けが良いのですが、
ない方はこちらをご使用ください。
病院に行くまでの応急処置です。

白くてかわいいお花は、
勝手に美白などに良いと思っています。
よって、
ホワイトリカーにつけたものは、
私は繭玉を煮込んで繭玉化粧水を作っているのですが、
その中に少し垂らして、防腐剤の替わりに使用しています。

お花の日本酒漬けも作っています。
焼酎を直接肌につけるのはアルコールが強すぎると思うので、
日本酒につけたものなら良いのかなあと、思っています。

それから、
洗って、葉っぱを乾燥させておきましょう。
その葉っぱは、
自家製のハーブティーにほんの少し入れて飲みます。

皆様も楽しいドクダミライフを。
もちろん、

天ぷらやサラダなどにもできます。

簡単重石なしで漬ける梅干し

重石なしで作る簡単梅干しです。
まず黄色く熟した梅を用意します。
もし青い梅でしたら、数日部屋に放置して黄色くしてください。
青い梅を漬けると硬くなってしまいます。

洗ったのちに、ヘタをつまようじなどでとります。
その後、ホワイトリカーを梅にまぶして、
梅の重さの12%の塩をまぶして、広口瓶に入れます。
瓶のほうが諸々の影響を受けないので、よいように思います。

その後、毎日瓶の梅を振ります。
水分が出てきます、
それをまんべんなく梅にいきわたるようにしましょう。
赤しそは入れても入れなくても、
入れたほうが赤しその栄養分の恩恵を受けられると思います。

梅を干すと、消毒にもなりますので、長持ちすると思います。
できれば干したほうが良いかも。
干せなければ干さなくても大丈夫です。
とっても簡単なのでぜひ作ってみてください。

かまどで豆煮てご飯炊いて、ニセアカシアの天ぷら作った

かまどでご飯と煮豆炊きました。
この煮豆は私のばあちゃんが竈で作っていたものを再現したかったんですが、
あまりうまくできませんでした。
そのうちまた挑戦してみます。

お昼ご飯にニセアカシアの天ぷらと酢の物、どくだみとよもぎの天ぷら、
いつもの具ばっかりみそ汁、小魚の佃煮、切り干し大根の煮物、ひじきの煮もの、
それから、豆乳作ったので、おからができて、おからパンも作りました。
本日もお腹いっぱいのおいしいおひるごはんでした。

レシプロソーで古材活用

古材を使って少しだけDIYをしました。
もらった古材が素敵だったので、何か使いたいと思っていたところに、
レシプロソーの商品レビューを頼まれたので、古材を切って竈の後ろの窓の桟が狭くて、
物が置けないので、古材を上にのせて、もう少しのせられるものを増やせるようにしました。
使用したのは、
KIMO 充電式レシプロソー モデル23201   
の商品レビューを頼まれました。

ちょうど、窓の桟に小さい鍋を置こうと思ったら、狭くて置けないので、
もらった古民家の板を上にのせればよいと思いつきました。
そのためには、その木の長さを少し切らなければいけません。
レシプロソーの出番です。
窓の桟の上に切った木を置いてら、安定が悪かったので、
木工ボンドをたっぷりつけてくっつけました。

とっても良い感じになったと思います。

レンジで簡単、よもぎ餅作り方

スパティオ体験工房のお料理のしずか先生に、簡単なヨモギ餅の作り方を教えてもらいました。

材料は10個分

白玉粉   30g      ゆでよもぎ   40~50g

上新粉   130g      粒あん     200g

砂糖    40g

塩     少々      ラップ大(30cmX30cm)2枚 小(15cmX15cm)

ぬるま湯  180cc~200cc   耐熱ボール

作り方
 耐熱容器に白玉粉を入れて、お湯を半分入れ、粉が滑らかになったら、
 上新粉、
 砂糖、
 塩、
 残りのお湯を加えて混ぜ、レンジ(600w)で3~4分かけ、
 レンジは中まで熱が加わらないので、
 一度出して、混ぜて、ラップをして、2~3分レンジ、
 全体が透き通ったら取り出して、少し冷まします。

 ゆでよもぎを加えて全体に同じ色になるまで、よく練ります。

 あんこは、10等分に分けて丸めておきます。
 このあんこは発酵あんこを使ってもよいと思います。

 

 大のラップを2枚用意して、真ん中に草餅を挟んで楕円形に伸ばしまして、
 真ん中にあんこを挟んで半分に包み、小のラップに斜めに草餅を置き包みます。

私がなぜYouTube始めたか

私がどうしてYouTubeはじめたかということと、なんでウリウリばあちゃんなんだというお話です。
2018年、当時63才だった私は、iPhoneXを購入して、それで撮影、編集して、YouTubeを運営して、
その頃はやっていた、好きなことをして生きていくというYouTuberになろうと思いました。

多分、時間に追われる生活に煮詰まっていたのかもしれません。
60過ぎて、人生のころ時間はそう多くはないわけで、
とことん好きなことをして生きていこうと思いました。
そうはいっても生活はあります。
今まで働いていた体験工房の染め物インストラクターを辞めたので、
ネットshopで生計を立てて、YouTube始めました。

人と何かをすることが苦手な私は、
YouTubeは、一人で、自分のやりたいことが完結できる素晴らしいツールだと悟りました。

今は、とても楽しく、動画作成しています。

和室リメイク

築30年の我が家、古民家にだんだん近づいてきますが、
和室の壁紙とふすまが茶色く変色しているので、思い切ったリメイクしました。

和紙の壁紙が貼ってあった壁に、上からしっくいを塗りました。
珪藻土を買ったつもりでしたが、漆喰でした。
どっちでも大して変わらないような気もします。
壁に漆喰を塗ったら、襖の汚れが目立つので、取り急ぎ塗りました。

墨と弁柄に白いバインダーをまぜてしました。
バインダーの替わりに水溶性のペンキでもよいように思います。
墨や弁柄がなくても、お手持ちの絵の具などを白いペンキに混ぜて使用しても良いように思います。

Amazonの珪藻土 
楽天 珪藻土  
Amazon 漆喰  
楽天の漆喰   

襖は手持ちの墨と弁柄などを使用しましたが、
水溶性のペンキや絵の具など使えるかなあと思います。

松煙     
弁柄