今年の夏に出したルームツアーが、
手振れがひどく不評だったので、
いつかリベンジするぞと決意していましたが、
思いがけず、秘密兵器を投入して、
とっても素敵に撮りなおすことができました。
こんなに素敵な動画を出せたのも、
私が手振れの動画をだしたおかげです。
手振れ動画だしたことに感謝です。
素敵なルームツアーになったことに感謝です。
我が家のリフォームは大工のJIIJIと私が手伝ってやりました。
JIIJIにも感謝です。
他たくさんに感謝です。
今年の夏に出したルームツアーが、
手振れがひどく不評だったので、
いつかリベンジするぞと決意していましたが、
思いがけず、秘密兵器を投入して、
とっても素敵に撮りなおすことができました。
こんなに素敵な動画を出せたのも、
私が手振れの動画をだしたおかげです。
手振れ動画だしたことに感謝です。
素敵なルームツアーになったことに感謝です。
我が家のリフォームは大工のJIIJIと私が手伝ってやりました。
JIIJIにも感謝です。
他たくさんに感謝です。
春に仕込んだ小豆味噌を出してみたので、出来立ての発酵ショウガと一緒に
お昼ごはんを作りました。
炊飯ジャーに10日間保温して作った発酵ショウガを、細かく切って乾燥させて、
粉にしました。
発酵ショウガは、上記の作り方と、
生のショウガをおろし金で卸して、瓶などに入れて約2週間冷蔵庫に入れて置くタイプがあるようです。
生の発酵ショウガは紅茶や、甘酒、はちみつレモンなどに入れるととてもおいしいです。
どちらもショウガの効果をたくさん摂れると思うので、常備しておくと便利ですね。
以下動画に出てくるお料理のURLです。
参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小豆味噌
https://youtu.be/Nqj9xQ5Zax8
豆乳マヨネーズを小豆味噌で味付けしてみました。
https://youtu.be/-SLhKBljg7w
それから、いつもの具だくさん味噌汁の味付けもしました。
この味噌は、ほんのり甘みがあって、小豆の風味も良い感じです。
小豆パワー+発酵パワーをたくさん摂り入れられそうです。
副菜はいつもの作り置きの
小魚の佃煮
藁納豆(納豆の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLedwRFTvoYFzfJ6dQG9xbb8FjhC6pyP8E
ごぼうの梅干煮
https://youtu.be/3sRZCi_Lvzw
デザートは甘酒
https://youtu.be/X566lfMh_Io
星のリゾート リゾナーレ八ヶ岳で、
友達がトンボ玉体験のインストラクターをしてるので、
クリスマスツリーのトンボ玉体験をさせてもらいました。
私のような不器用ものでも優しいお友達に手伝ってもらって、
なんとかできました。
楽しかったよ。
これからは、リゾナーレ八ヶ岳のクリスマスデコレーションも素敵ですよ。
クリスマスは、クリスマスデコレーション見て、
クリスマスツリーのガラスワークいかがですか。
私の山のばあちゃん師匠にかぼちゃの煮物の作り方教えてもらいました。
すっごく簡単で、すっごくおいしいです。
カボチャを切って、砂糖と塩を適量振りかけて、冷蔵庫に入れて、
一晩おきます。そうするとしんなりして、水分が少し出ます。
それを煮るだけです。
水分が足りなければ、少し、水を足してください。
濃い味付けにならないように、
最初は、味付けは少し少なめにしたほうが良いかもしれません。
秋の景色も終わりに近づき、厳しい冬がもうすぐ始まります。
冬支度を始めました。
外に出していた植物たちも、家の中に避難させます。
私と一緒に冬ごもりです。
薪もたくさん作っておかなくてはいけません。
特に今年は、灯油が高いらしいので、薪ストーブに頑張ってもらいましょう。
野菜を乾燥させたり、お漬物や燻製などの保存食もたくさん作っておきます。