藁納豆作ったけど、干し納豆になった

自然農の藁があったので、藁納豆作ってみました。
私はしなかったのですが、
藁の雑菌を殺すために、藁を蒸すか、熱湯をかけておいたほうが良いようです。
納豆菌は、
高温も平気なので、雑菌のみ死んで納豆菌は生き残るようです。
納豆菌は、かなり温度にも強いということです。

藁苞を作って、
蒸した大豆を入れました。
藁苞の束が大きすぎて、大豆の入る余地があまりありませんでした。
もう少し小さい束にすればよかった。
発酵させるときは、
藁苞を乾燥させないために、ビニール袋に入れてやったほうが良かったです。

大豆が、少し乾燥してしまいました。
乾燥して、納豆としてそのまま食べるのは、きついかなと思って、
干し納豆にしました。

干し納豆は、
くず粉もしくは、片栗粉をまぶして、少し塩も振ります。

これで、数時間日光に当てて、乾燥させました。

手でつまんで、気楽に食べられるので、
おやつや酒のつまみに良いです。

日本ニーダ洗えてたためる発酵器大きいタイプ https://amzn.to/2sJ8Gje
小さいタイプ  https://amzn.to/2UaNwGa