オープンアトリエに参加します(八ヶ岳の)

八ヶ岳のクラフト作家のグループ・おらうーたんの

オープンアトリエに参加します。

9/15日から17日までです。

時間は10時から5時まで

場所は八ヶ岳スタイル工房です。

工房の作品展示と工房見学、

他質問にお答えします。

当日は、訳あり品なども多数準備します。

一日一人限定で、クローバーの咲きおりにて機織講習もします。

初めからやりますので、一日かかりますので、予約お願いします。

問い合わせは

yatsugatakestyle@gmail.com

0551-35-4469

にお願いします。

http://open.yatsugatake-art-craft.jp/open-atelier.htm

 

お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

桃でチャツネ作ってみました

マンゴーの替わりに桃でチャツネを作りましょう。
ナンやドライカレーや、カレーにお役立ちです。
分量は
硬い桃      大3個
干しブドウ    1カップ
生姜       50g
ニンニク     大1片  小なら2
酢        1.5カップ
塩       小匙 1
砂糖      桃が堅い場合は1.5から2カップ
桃が熟しているときは1カップ

以上を気長に一時間から二時間くらい、材料が煮詰まるまで。
とってもおいしい桃チャツネが出来上がります。
———————————————————————————————

松葉茶の効果がすごい

松葉は、中国では仙人が食べる不老長寿のものらしいですよ。

アンチエイジング、高血圧予防、ボケ防止、抜け毛予防、脳卒中予防、禁煙にもよいらしいよ、血液サラサラ、などにたくさんの効果があるといわれているらしいよ。
良いことだらけ、
松葉とってきて、マツバ茶飲みましょう。
私も今日から、マツバ茶毎日飲んで、ばっちり若返るぞ。
味も癖がありませんよ。
————————————————————————————-

 

浴衣を藍染めで作ろう

洋服生地で簡単に自宅で藍染して、浴衣を作りましょう。

YouTubeに詳しい工程をアップしました。

今回は大和藍という水で溶けば染められるという簡単藍を使ってみました。

 

私が使った分量は基本の量とは違います。
————————————————————————————–
10リットルの水に大和藍をまず20gとかしました。

この時は、小さな容器に大和藍を入れて粒がなくなるまで、
よく撹拌してください。
粒が残っていると、それが布について染めムラになります。

上に浮いた藍の華をとります。
ムラ染めにしたい人はそのままで大丈夫です。
華ももったいないので、要らない小切れなどでとって、おけば、その染まった布もパッチワークなどに使えます。

布はあらかじめよく水につけておいてください、
お湯のほうがよりよく水を含みます。
特に板締めの場合は、
布に水が浸透するまで時間がかかりますので、
大目につけてください。約1時間くらい、お湯ならなおよいです。

染め、
繊維の中までよく藍が入るようにしてください。
板締めは、
挟んだ布の間まで藍を入れて、引き揚げた後も、布の間に空気を入れて、布を酸化させてください。

一枚布、絞りなどしていないものは、染めムラにならないように、
均一に布を広げてください。
全部の布を染めて、二回目が終わったあたり、
藍の色が薄くしか染まらなくなったら、
さらに10グラムの大和藍を追加しました。
染め終わったら、
2リットルの水に、100ccの割合で酢を入れたものに、約30分つけておいてください。
これは、
色止めと藍染の発色に絶大な効果がありますので、ぜひやってください。
————————————————————————————–

以下

ばあちゃんの浴衣染めは以下よりご覧ください。

忙しい方は、実践編2-1からご覧ください。

そちらだけリンクはります。

染めて縫う:簡単浴衣作り1:1布の準備   →https://youtu.be/TK1YfqMPUY8
染めて縫う:簡単浴衣作り1-2染めのデザイン→https://youtu.be/kewRDwvrATc
染めて縫う:簡単浴衣作り1:3帯について  →https://youtu.be/Es2IxDefadI

実践染め

浴衣を藍染する2-1

浴衣を藍染する2-2

浴衣を藍染する2-3

藍染は藍熊染料の大和藍を使用。
藍染用の藍は、藍熊染料株式会社の
http://www.aikuma.co.jp/html/company….
大和藍を使用してみます。
大和藍の染め方
https://www.youtube.com/watch?v=uCUCBXintaA

 

こちらは2-2藍染実践編です。

黒ニンニク作ったよ

ニンニクを約二週間,じジャーに入れて、黒ニンニクを作りました。

一升用のジャーで約二キロのニンニクができます。

このジャーを使用しました。安価でこちらで十分です。

 

途中一回、天地返しをしました。

天地ガエシは、省略しても良いですが、まんべんなく熱が回ります。

でおおよそ二週間でできます。

味を見てできているようであったら、電気を止めて一日か二日そのまま置いて、

出来上がりです。

常温でも割と何か月も持ちます。

簡単なので、ぜひ作ってみてください。

ただし、おいしいからとだべすぎないでください。

胃の弱い方は食後に、ひとつぶくらいにしほうがよいかも。

 

ご家庭での藍染の色止め方法

ご家庭での藍染はの色止めは、

お酢でバケツ半分くらいの水に、

コップ一杯から二杯くらいのお酢を入れて、10分くらいつけておいてください。

薬局に、氷酢酸や酢酸があったら、そちらのほうが良いです。

ただその場合は、お酢の一割くらいでやってみてください。

藍の色がおさまらない場合は、

この工程を数回繰り返し、よく水洗いをして陰干ししてください。

外国製のいつまでもすっごい恋藍色が出るもの以外は、この方法で、色止めはできます。

お日さま色の木苺できた

お日様色の木苺摘んだ。

新しく入れたアプリfilmic proで撮影、iphoneXをdji osmo mobile2につけて。

木苺は黒砂糖を上からぱらぱらかけて、冷蔵庫に数時間いれておくと、

えぐみが取れます。

これに、

そば粉に水を混ぜて、薄く焼きます。

焼けたら、バターと塩を少しつけて、砂糖をまぶした木苺をクレープに包んで食べます。

撮影は、

filmic proでiphoneは背面カメラのほうが画質が良いそうで、

背面撮影しました。

画面が見えませんので、filmic remoteでipadに写し 操作しながら撮影しました。

とても便利です。

超お勧めアプリです。

操作も難しいことをしなければ、簡単です。

高龍寺 山寺でジャズ準備中、壁になったばあちゃん

5/20本日北杜市の高龍寺でジャズコンサートがありました。

私は、フリーマーケットに出店したので、前日、ちょっとお寺に寄ったら、

皆様忙しそうに準備の真っ最中で、

そんなななか、ばあちゃんらしく、徘徊!超!お邪魔虫  してしまった。

_| ̄|●

その動画です。