森で山菜食べながら、思ったこと

タラの芽をとってきたので、七輪に火を熾して天ぷらをしました。
むかごとタンポポの花とヨモギとワラビの天ぷらとツクシご飯をしました。

タラの芽は、芽自体が大きくて、あまり成長していないものがすごくおいしいです。
ワラビは前日あく抜きして、刻んでまとめてあげました。

思いがけず、むかごの天ぷらがすごくおいしかったです。
少し粘り気があって、山菜独特の風味があります。
タンポポの花は、くせがなくどなたにも向きます。
ヨモギも、風味が良い感じです。

ツクシは、頭と袴をとって、ゆでて、一晩水にさらして、
酒と味醂と醤油できんぴらにします。
それを昆布と酒で炊いたご飯と混ぜてツクシご飯にします。

タラの芽も、生のまま刻んで、ごま油で炒めて、味付けは醤油と酒でして、ご飯にかけて食べるのも良いです。

ちなみに、ヨモギは、ゆでて塩でご飯に混ぜるのが好きです。

タラの芽の豆乳マヨネーズ和えは、すりごまも混ぜました。

ぼっちのタラの芽パーティーでしたが、とっても楽しかったです。

韓国人に習った簡単すぎる韓国海苔!作り方

とっても簡単にできる韓国海苔です。

まず板海苔にごま油を塗ります。
そこに塩を付けます。
ごま油を付けた側をフライパンで炙ります。
この時あまり火力が強いと、ノリが焦げてしまいますので、注意してください。

それだけです。
お酒のあてに、
ご飯のおともに、
とっても簡単で、もう一品に最適です。

私のクラフト人生

私のクラフト人生と、なんで、YouTube始めたかです。

私のクラフト人生と、なんで、YouTube始めたかです。
楽天、yahoo、base,カラーミー、ミンネ、クリーマ―、iichi、
などいろいろやりましたが、その中でよいものを紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。

ネットshopやりましょう。

で、クラフト今までやってきた話と、なんでyoutubeは↓です。

ぜひこちらもご覧ください。

クラフトのネットショップ利用してない作家さんへ

こんな時代です。
今年のクラフト市もほとんど、期待できません。
委託の店なども、ほとんど休業中、ギャラリーも休み、という状態。
もし、まだ、ネットショップに参加していないクラフト作家さんの方いましたら、
この際、始めましょう。
私の、お勧めのサイトをご紹介します。

私が商品置かせてもらってるとこスパティオ体験工房も、一か月くらい閉まってます。
なので、ここの売り上げはありません。
今年は、連休のクラフト市もありません。
いつも声がかかる、ギャラリーも締まっています。
夏や秋にあるクラフト市もできるかどうかわかりません。
となると、
クラフト作家の人にとって、収入源は、個人的に売るか、
ネット通販で売るしかありません。
もしまだネット通販やっていない人は、一日も早くやりましょう。
私のお勧めのクラフトサイトは、
以下3つです。

簡単にお店始められます。

ミンネ

クリーマ

iichi

鉄媒染液作り方

鉄漿(てつしょう)  鉄媒染液作ります。

染織と生活 季刊NO28  1980春
のなかに水戸の黒染め(水庭久尚)さんが
水戸の黒染めをする説明の中で、鉄漿の作り方を説明されているので、それを参考に
鉄媒染液を作ってみます。

鉄媒染液

錆鉄  2キロ
黒砂糖 50g
酢   40m?
熱湯  4?

以上を混ぜて、夏なら一か月、冬は4か月放置するとできるそうです。

野菜で納豆作ったよ

野菜くずで納豆作ります。
もしも、納豆が売り切れてしまったら、野菜くずを種に納豆作ってみてください。
200gの大豆で、500ml容器の納豆ができます。

まず、大豆を一日水につけておきます。
その後、蒸すか、ゆでて柔らかくします。
今回私は、小松菜の葉を容器に入れて、上にキャベツの上側の葉っぱをのせました。
その上に、容器のふたを軽く載せました。
で、
24時間、
お手持ちの保温機で保温します。

発泡スチロールの箱や、段ボールの箱の中に、
使い捨てカイロを入れて保温できます。お湯や湯たんぽを入れても良いと思います・

24時間保温したら、
24時間アンモニアを抜くため、冷蔵庫に入れます。

その後、小分けしてください。
保存は冷凍庫で、
食べる日の朝、冷蔵庫に入れてもどします。


では、皆さん、ヘルシーな納豆ライフを送ってください。
私の今までの納豆作り↓

米ぬか重曹石鹸作ってます

米を玄米で購入するので、米ぬかがたくさんあります。
もったいないので、重曹と混ぜて、米ぬか重曹石鹸作りました。

https://www.sekken.jp.net/
↑参考にしました。

分量は、
米ぬか  200g
重曹   20g
水    400~600ml
ハッカ油 少し

まず、水を沸騰させて、そこへ重曹を入れて、
炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ別名ソーダ灰)にします。
そこへ、
米ぬかを少しずついれて、
10分弱火で加熱します。
出来上がったら、

殺菌効果や消臭防臭効果が期待できるので、
ハッカ油を入れます。
割と多めに入れます。

タッパーなどに入れて、冷蔵庫で保存。
使用は粉せっけんネットなどに入れて、台所洗剤として使用がお薦めです。

とってもきれいになります。
洗濯洗剤としては、若干ぬかの匂いがします。
好みで、使用できます。

顔をごしごしするときは、ぬかだけが良いです、
包む布は、滑らかなものが良いです。

以前は、洗濯マグちゃん使用していたのですが、

この動画の終わりころでも話してますが、すいません、マグネシウム粒を購入して自作しています。

洗濯マグちゃん

ランドリーマグちゃん

粉せっけんネット
https://amzn.to/2K09LLW
https://amzn.to/3a43CsG
https://amzn.to/2ww90Hp

重曹
https://amzn.to/34wdIBO

ハッカ油
https://amzn.to/2UZ3whM
https://amzn.to/2yc4caw

ウリウリばあちゃんのぼっちのお花見

お山に遅い春が来ました。
やっと桜が咲いたので、ボッチのお花見です。

お花見弁当

タンポポの葉の豆乳マヨネーズ和え。
葉っぱをゆでて、少し醤油を入れると、味がしまります。
豆乳マヨネーズ

豆乳                45ml
酢(柿酢を使いました)       10ml
オイル(オリーブオイルを使いました)40ml一回目
                  40ml2回目
あればマスタード          5ml
塩と胡椒              少々

以上を容器に入れて振るか、泡だて器で混ぜてください。

豆ご飯
グリーンピースとお米を入れて、昆布とお酒と塩を少々で炊きました。

花豆と煮汁の寒天ゼリ

レンコンの酢漬け 山ごぼうの醤油漬け ←はボチボチ画像を追加します。

覚悟決めたよ

私の周りは、いつもと変わらず平穏です。

でも、世の中の変化がすごいです。

お花見は近所の桜を静かに愛でてください。

その個々のイメージをみんなで共有できたら、素敵なお花見になると思います。 乗り越えた後に、本当の素敵な桜が見られるようになることを願います。

覚悟を決めました。
私が見ている世界、
生きてると思ってる世界は、
私のイメージによって作られたもの、
よくあるイメージ図、
グラグラのものに支えられているお盆のようなもの上に、
のっかった世界みたいな、
不確かだけど、
そこで私は確かに、食って寝て怒って笑って息してる。
だから、
これからも、
笑って生きてくぞ、
何があっても驚かない、
しがみついても生きていく、食う、息するぞ、
笑うぞ。
何せうぞ、くすんで、一期は夢よ、ただ狂え、(閑吟集)

って言って、
これからも、絶対、
笑って生きてくぞ、
生きていられれば、きっと良いことがあると思う。
私のこれからの生き方だ、
誰にも、
邪魔されないぞ、
生きて
笑っていくぞ!

いつもの米で米粉パン

米粉パンに向く米は、
アミロースが16パーセントから25パーセント含まれているものだそうです。
でんぷんが、アミロースとアミロペクチンというのから成り立っているそうです。
もち米は、アミロペクチンだけから成り立っているそうです。

私がいつも食べているのは、コシヒカリですが、
こちらも、できた時期などにより、アミロースの含有量は変化するそうですが、
おおむね16から17くらいのようです。
なので、おおむね米粉パンには向くようです。

↓にもでんぷんや米粉アミロースなどの記述がありますので参考にしてください。
動画でお話ししたでんぷんのことなどありますので、興味ある方は、参考にしてください。

独立行政法人・農畜産業振興機構(alic)
植物が創り出す―さまざまな「でん粉」の性質

いろいろ米粉のいろいろ米パン
たかがでんぷん、されどでんぷん(科学教育センター)
http://cse.osaka-kyoiku.ac.jp/kyozai/elementaly_school/4th/275.html

J-STAGEより
米粉パン等の米粉利用に適する品質特性と 好適品種
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bag/2/1/2_KJ00008775624/_pdf/-char/ja

以前は、米を洗って乾燥させて作っていたのですが、
ひょっとして、洗うとでんぷんの粘る部分が少なくなるように、なんとなく感じて(根拠はありません)
最近は、米は精米しただけで使うようにしています。
精米後、ミキサーや製粉機などで粉にします。
なるべく細かくしたほうが良いと思います。

材料は、

米粉    250g
片栗粉   20g

塩       5g
砂糖      25g
イースト    5g
水       220ml
バター     25g
又はオイル

今回発酵は   1時間20分くらいしました。
米コパンは、焼くと硬くなるように思いますので、
私は、炊飯または、蒸し焼き,蒸すが良いように思います。

炊飯器の早炊き機能で19分
裏返して、7分くらい
発酵時間と炊飯時間は状況で変えてください。